秀吉 Hideyoshi






イガイガ系(?)のくす玉も
色んなデザインがありますが、
そこに6枚切り出しの発想を乗せて

ちょっと遊んでみました。

自分はこれまで「家康」「信長」など、
その名にふさわしい
色やシルエットのくす玉を
幾つか考案してきたつもりです。

それで、
この奇抜さならこのデザインを
「秀吉」と呼んでも大丈夫かなと、、、?

組み方は他のくす玉と比べても
とても簡単。

3つのユニットを合わせて
角(つの)を作る,
これの繰り返しで
自然に丸くなっていきます。



バンクーバーは今年(2019年)
二月に急激な冷え込みがあり、
春の花たちが皆咲き惜しみをしています。

まあ、開花を楽しみに待つ
この時間もまた一興。

桜も四月の中旬まで
咲き続けてくれるかもしれません。



コメント

このブログの人気の投稿

菊の花 Chrysanthemum

オーソドオクスな薗部式のくす玉 Traditional Kusudama 3 (Sonobe Basic)