さくら餅 Sakura-mochi





☝️


春になり、
家の前では球根の花たちが
その美しさを競うかのように
咲いています。

桜の季節もすぐそこまで
来ているようで
待ち遠しいかぎりす。

さて、

「花より団子」ということで
和菓子について:

カナダに住んでいると
日本の古風なお菓子を
食べられることは
やはり難しく、

おつまみやおかきなら
まだしも、

お饅頭やお団子となると
本物(っぽい商品)を
店頭で見かけても

日本で買い求めるのは
ちょっと、、、
お値段が張る(春だけに?)
というのが
正直なところです。

特に「さくら餅」については
食べる時季があるというのも
勿論ありますし、

桜の葉を塩で
しっかりつけ置きして
準備したのち、

半潰しにしたもち米に
薄桃色を染まさせて
柔らか目のアンコを包み、
綺麗に丸めたお餅を
上品に巻く、

そんな
手間が掛けられたような
一品は滅多に口にできや
しません、、、。

これぞ正しく希少価値。

だからこそ、
ようやく食べられた時には
感動も一入(ひとしお)
ということになります。

「くす玉談義」のはずが、
すっかり「さくら餅談義」になって
しまいました、、、。

今回は
形を楽しめる
デザインだと思います。

桜の季節にどうぞ
1つ作ってみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

菊の花 Chrysanthemum

オーソドオクスな薗部式のくす玉 Traditional Kusudama 3 (Sonobe Basic)