このブログの人気の投稿
作り方の動画はコチラ Tutorial Video Here ☝️ こちらのくす玉を発表したのは 昨年(2022年)の8月19日でした。 シルエットからも 想像して頂けるかもしれませんが、 こちらは今までになく新しいアプローチの 組み方になっています。 ユニット同士が縦横きちっと繋がり しかもとてもスムーズに組めるので、 作る楽しみが倍増しますよ:) 使う紙の量も2:3の長方形なので いつも普通サイズの折り紙から ユニット30枚を切り出すという方は (あ、実は自分がそうなんですが) 紙の節約も出来ます:) 昨年の夏、 トロントへの一週間旅行に行きました。 (ナイヤガラの滝も久々に見ることができて最高でした〜!) その旅先ではバスやら電車やら飛行機やら 乗り物を待つ時間がけっこうありまして、、、。 ヘッドセットから流れてくる色んなジャンルの音楽を聴きながら 折り紙をつついて乗り物を待っていたところ、 ふとした瞬間に思いついたのがこのくす玉でした。 日頃の退屈なルーティーンから抜け出して 全く別の環境に身を置くということは 脳にとってこんなに良い刺激になるんだと 改めて実感しました。 インスタでもこのデザインを発信したところ フォロワーの皆さんからの 優しいコメントを頂くことができました。 自分のことをサポートし続けて下さる皆々様に対する 真摯な「感謝」の気持ちをを このくす玉の名前に込めたいと思います。
星に願いを Wishing Star
作り方の動画はコチラ Tutorial Video Here ☝️ このデザインが完成して (試行錯誤の末の) 「悲願」が やっと 叶った! というのが 今の気持ちです。 こういう風に星型を作るデザイン、 一部のくす玉ファンの皆さんには 組み方がややこしくて 受けが良くない のかもしれません。 でも、、、 このデザインに関しては 従来の星型くす玉の欠点を 克服した構造になっています。 これまでありがちだった問題点は: 綺麗な球体に することが かなり難しい! というものでした。 でもこのデザインだと 星と星を繋ぐ ブリッジの部分が厚く 折り方も「イノセント」や 「モネの睡蓮」同様、 上方向に立ち上げる形ですので それだけ安定性が生まれるんです。 ごく普通の折り紙で作ったとしても 置いた時不安定で フラフラ してしまったり、 時間が経つと型が崩れてしまう ということがありません。 折る工程はやや多いですが、 折り方に慣れれば、 30個難なく出来ると思います 。
コメント
コメントを投稿